ページトップへ

いわくら精神医療の歴史 | 京都 いわくら病院 医療法人稲門会 精神科 老人介護保健施設(老健)訪問看護

当院について

当院について

いわくら精神医療の歴史


 

京都・岩倉の地で半世紀

History.  
「人が人として生きる」というあたりまえのことを実践するために、幾度となく流された、汗と涙。そして得られたのは、すべての苦労を吹き飛ばすほどの喜びと笑顔。私たちの歴史を聞いてください。

 

癒しの地・岩倉

岩倉の地には、古くから心の病に関わった歴史があります。平安時代、ここには大雲寺という寺があり、心を病んだ人びとが、邪気を追い払うため加持祈祷を受けに訪れました。
江戸時代になると、加持祈祷ではなく、観音信仰にすがり、修行することによって、病を克服しようとしました。うわさを聞いて訪れる人はあとを絶たず、大雲寺や実相院では収容しきれずに宿泊施設ができ、寺、旅館、周囲の民家が協力して病人を支えました。
それは決してきれいごとではなく、その頃の記録には、暴れ回って処遇困難な人に足鎖をつけたことや、「強力」と呼ばれる介抱人が打擲して、注意を受けたことなどが記されています。
しかしその一方で、「一緒に勉強したり、教えてもらったりした」「田んぼも一緒にした」という村の古老の話も伝わっています。人びとが精神病者に対してどんな印象を抱いていたかを物語る、ひとつのエピソードをご紹介しましょう。

『天保14年、松屋源兵衛宅で世話をしていた米三郎の預り金五十両が紛失した。疑われた者の中に、乱心者・助十郎がいた。すると源兵衛は取り調べの場で、「助十郎は正直すぎて病気になったのだから、金を盗るわけがない。容疑者から外してくれ」と言った』。
人びとの間に、あたたかい信頼関係が築かれていたことを示すエピソードです。

 

なぜ、岩倉の地なのか。なぜ、開放医療なのか。

 

開放医療への取り組み

1952年、岩倉の地にいわくら病院が開設され、心の病に医療として関わっていくことになりました。
終戦から7年、残念なことに当時の社会は精神病者を全くの厄介者と見なしていました。檻のような病棟の中に閉じ込め、隔離する。人間として扱われず、差別と偏見の中に、精神病者は取り残されていたのです。

そんな病院に、1970年、理想に燃えた6人の青年医師たちがやってきました。その時から開放医療を目指すいわくら病院の闘いが始まりました。
医師たちは「看護者に都合のいい体制ではいけない。病院の主体はあくまで入院者にある」と主張。鉄格子をはずし、入院者に自由を取り戻す取り組みを提唱しました。これまでとは全く逆の考え方に病院内は大混乱。入院者も治療者も、嵐のような状態が続きました。

最も改革すべきは「精神病者は一人ではなにもできない」「精神病者を自由にするとこわい」という私たち自身の中にある偏見と思い込みでした。しかし、それを変えるのは生半可なことではなかったのです。
開放病棟を実践している病院への見学、意識改革のためのスタッフの話し合い、入院者に主体性を持ってもらうための自治会の結成…等々、言葉で言うのは簡単ですが、実行するのはまさに命がけともいえる努力によって、当院の開放医療は切り開けれていきました。

 

看護者に都合のいい体制ではいけない。主体はあくまで入院者にある。
医師たちを突き動かしたこの志は今も私たちのゆるぎない理念として生き続けています。

 

病院の主体はあくまで患者にある

 

 

愛・信頼・希望・そして癒し

 

いま、いわくら病院では、老人性認知症疾患治療病棟以外は日中の開放病棟が実現しています。入院者は自由に行き来し、明るい笑顔でスタッフと立ち話をしています。
けれども、私たちの理想はまだまだ道半ばです。病院内は開放されても、社会にはあいかわらず根強い差別や偏見が残り、分厚い壁となって立ちはだかっています。

社会復帰のシステムが機能しなければ入院は長引き、ますます生活能力を奪い、地域で生活できなくなるという二次的なハンデを負うことにもなります。
本当の意味での治療は、病気の治癒にとどまらず、生活の力を取り戻すことが必要です。それは病院の中だけではできません。心の病をもった方を、一人の人間として受け入れる社会の理解と変容が必要不可欠です。

遠い昔、岩倉の地で、精神病者をありのままに受け入れ、ともに暮らしていた先人たち。
その大らかな声にいま一度耳を傾け、「愛・信頼・希望・そして癒し」を、地域のみなさまとともに、ひとつひとつ形にしていくこと。
それが、これから刻んでいく私たちの歴史です。

 

Love Trust hope & healing

 

 

外来(予約外来)
【初診(診察時間)】
(平日)9:00~16:00
(休診)日曜日・祝日
【相談窓口】 075-711-2171
電話番号のお掛け間違いにご注意下さい

【再診(診察時間)】
(平日)9:00~11:30
【再診窓口】 075-711-2172
*予約に関するお問い合わせは14時~16時にお掛けください。
精神科救急
【受付時間】 24時間相談可能
【相談窓口】 075-711-2171


医療法人 稲門会 いわくら病院

〒606-0017
京都市左京区岩倉上蔵町101
 求人・採用関係 TEL/ 075-711-2445
 機器・設備関係 TEL/ 075-711-2219
FAX / 075-722-7898
Mail/ iwakura-hp@toumonkai.net

 

 

当院について