- ☆フェアウインドきの☆
- きのdiary(入所・通所編)
【フェアウインドきの】 介助方法の基本を学ぶ
介助する側としては、高齢者の身体状況を把握する必要があります。
高齢者の骨・皮膚は思った以上に弱く、もろい場合があります。
もちろん、20代30代レベルに元気で健康な方もいらっしゃいますよ!
今回は移乗介助のときの、「触れ方」に着目した勉強会を行いました。
握ったり、つかんだりする介助はNG。
そっとやさしく包み込む感じて介助するのが基本です。
ついつい握りこまないようにするためには、
小指と人差し指をつかわないように意識することです。
そうすると必然的にソフトなタッチになりますよ。
☆フェアウインドきの☆|きのdiary(入所・通所編)
1ページ (全63ページ中)