ページトップへ

【フェアウインドきの】 初鍋を行ないました! | きのdiary | 京都 | 医療法人稲門会_精神科病院・老人保健施設

きのdiary

  • ☆フェアウインドきの☆
  • きのdiary(入所・通所編)

【フェアウインドきの】 初鍋を行ないました!

「フェアウインドきの」では施設初の試み、 「初鍋」です。


利用者様がご家族で味わう、だんらんの場を
施設で体験して頂き、スタッフ一同、
ご家族様になりかわり

♪体も気持ちもぽっかぽか♪

なひとときを過ごしお鍋をご賞味して頂きました。











デイケアは、2月12日(金)にいつもの昼食とは
一味違った雰囲気のなか、皆様でアツアツの
「ちゃんこ鍋」を囲みました。
具材のなかで、好評だったのはお魚の「タラ」で、
味の決め手は「特製ツミレ」だった、とご利用者様
がおっしゃっていました。

スタッフが各テーブルで鍋奉行をつとめ、心も体も
温まるお食事を召し上がっていただけたかと思います。
「かに鍋」「あんこう鍋」「はも鍋」など、色々な
お鍋の話題が出てきて、早くも次回に期待が寄せられていました。










3階は2月15日(月)に行ないました。









鍋のおダシが煮立つとフロアにはいい匂いが広がり、
具材が煮えるまで待ちきれない様子も見られました。
「熱々の料理をフーフーして食べたの久しぶり!」
「楽しみにしてたけど期待以上やったわ!」
と嬉しいお言葉を頂き、就寝前になっても尚
「ほんまに今日はうれしかった~」などと
多くの利用者様からお声を掛けて頂きました。


2階は2月16日(火)にいつもの食事位置を変更し
利用者様でお鍋を囲みお野菜やお魚、お肉を入れる
所からお手伝いを体験して頂きました。










数十分煮込んで熱いうちアツアツのお鍋を
賞味すると、皆様「おいしいわ~」など言われ
何杯もお替わりされる方もおられ、用意していた
雑炊が足りなくなり急遽厨房に追加をお願いする
場面も見られ大好評な初鍋になりました。