- ☆フェアウインドきの☆
- きのdiary(入所・通所編)
【フェアウインドきの】 リハビリ実習生のコメント
フェアウインドきのには、定期的にリハビリの実習生がやってきます。
先日は佛教大学の作業療法学科の1回生が、1日の見学実習にきました!
まだ勉強しはじめたばかりで、みなさん緊張していましたが、利用者さんとお話しすると、一気に表情が柔らかくなりました。
施設内の見学、老人保健施設の役割、リハビリの仕事内容などを説明の後、
各療法士の治療場面を見学。
その他に、車椅子介助のやり方も体験してもらいました!
↓学生さんからの感想です↓
●リハビリのスタッフさんと、利用者さんが一緒に楽しそうに練習していたのが印象的でした。「笑顔」が多いと思った。
●利用者さんに、気を使ってもらい、沢山しゃべりかけてもらった。これからもっと、自分からしゃべれるようになりたいと思う。
●スタッフが大きくわかりやすい声でしゃべりかけていると思った。
●練習中「がんばれ!」「大丈夫」などとは言わず、利用者さんの表情を読み取り、プログラムをしていると思った。リハビリはしんどくて辛いものというイメージがあった。
●施設全体がアットホームな感じがした。みんな楽しそうだったのが印象に残った。
●車椅子の介助される体験をして、結構怖いことがわかった。今後に生かしたいと思う。
実習生が来ることは、私たちスタッフのレベルアップにもつながります。
☆フェアウインドきの☆|きのdiary(入所・通所編)
1ページ (全63ページ中)