- ☆フェアウインドきの☆
- きのdiary(入所・通所編)
【フェアウインドきの】7月のテーマ食
7月は「夏真っ盛り 暑さに負けるな御膳」
内容は…
・たらこご飯 ・焼肉風 ・夏野菜煮込み
・香味野菜和え ・ワンタンスープ
管理栄養士からの‘知って得する食べ物情報’
今回は<夏野菜>についてお話します。
夏野菜とは野菜の中で夏期に収穫されるものをいい、キュウリ、トマト、ナス、ピーマン、おくら、トウモロコシ、南瓜などが代表的です。カロテン、ビタミンC、ビタミンEなどを多く含む野菜が多く、夏バテに効果があると言われています。
その中のトマトについてお話します。トマトの赤い色に含まれるリコピンはカロテンの一部で、抗酸化作用はβカロテンの2倍の効力があります。その効用は免疫力を高め、細胞酸化の防止、皮膚や粘膜を健康に保ちます。赤い色に含まれるため、完熟するほどリコピンは増えます。また生で食べるより加熱した方がリコピンの吸収率は高まります。今日はナスとインゲンをトマトで煮込みました。
☆フェアウインドきの☆|きのdiary(入所・通所編)
1ページ (全63ページ中)