- ☆フェアウインドきの☆
- きのdiary(入所・通所編)
【フェアウインドきの】妙満寺の紅葉が見頃間近です!
|
フェアウインドきののすぐ南にある妙満寺では、紅葉が間もなく見頃を迎えようとしています。 当施設へご面会に来られた際には、お散歩を兼ねてぜひ訪れてみてください。きっと秋の風情を感じていただけることでしょう。 妙満寺は室町初期に、比叡山の上位僧侶にまでなった日什大正師(にちじゅうだいしょうし)が日蓮宗に改宗し、六条室町に建立したものが由来です。 その後、豊臣秀吉が寺町二条に遷堂し『寺町二条の妙満寺』と親しまれていましたが、都市化に伴う移転で、現在の岩倉の地に昭和43年に遷堂するという紆余曲折を経ています。 今では妙満寺はツツジの名所としても知られており、山門の前の池周辺には、多くのツツジが植えてあります。4月末頃から徐々に咲き出して、訪れる人の心を癒してくれます。 |
☆フェアウインドきの☆|きのdiary(入所・通所編)
1ページ (全63ページ中)