ページトップへ

【フェアウインドきの】 座位と移乗動作の勉強会 | きのdiary | 京都 | 医療法人稲門会_精神科病院・老人保健施設

きのdiary

  • ☆フェアウインドきの☆
  • きのdiary(入所・通所編)

【フェアウインドきの】 座位と移乗動作の勉強会

今月は3階フロアで勉強会を実施しました。

講師はリハビリ室の作業療法士、重永副主任です。

日常でのケアポイントについてレクチャーしてくれました。





体機能の低下により、座った姿勢が崩れやすいケース。

座った姿勢が崩れたままになると、もちろん立ち上がる動作も難しくなってきます。

「きちっとした正しい姿勢」がいいというわけでなく、不良姿勢をとり続けることが機能低下につながります。



身体を支えるクッション(ランバーサポート)の調整方法についても学びました。

骨盤を安定させると随分座位姿勢が楽になります。


定期的に勉強会を開催していきます!