ページトップへ

【フェアウインドきの】 施設内研修:転倒転落対策セミナー | きのdiary | 京都 | 医療法人稲門会_精神科病院・老人保健施設

きのdiary

  • ☆フェアウインドきの☆
  • きのdiary(入所・通所編)

【フェアウインドきの】 施設内研修:転倒転落対策セミナー

今回株式会社テクノスジャパン様をお呼びして、転倒予防セミナーを実施しました。


高齢者施設における事故の7割以上が転倒・転落事故といわれています。


当施設でもインシデント・事故に対して

1)事故状況の確認
2)利用者の心理(思い)
3)原因分析
4)対応策の検討
5)家人様への報告

などと分析を行い、再発防止策を立てています。


そのうちの一つが『センサーマット』です。

今回、転倒転落事故の要因と、センサーマットでの対応策について学びました。




センサーマットには目的に応じた使い方があります。

利用者の行動を制限する目的ではなく、

あくまで、利用者の行動特徴、生活リズムを理解し、
適切なケア介入によって、未然に転倒を防ぐことが
センサーマット導入の目的です!

スタッフ一同、日々研鑽が必要です!!