ページトップへ

いわくら心の救急医療センター オリーブ(北館2階) | 採用情報 | 京都 いわくら病院 医療法人稲門会 精神科 老人介護保健施設(老健)訪問看護

精神科救急

いわくら心の救急医療センター オリーブ(北館2階)

 

私たちは、

互いのちがいを尊重し対話すること(Dialogue)

相手と自身の心を思い省みること(Mentalizing)

を大切にし、

開放医療を介して、

より一層、利用者の方に望まれる

精神科医療を推進します。

 オリーブに込めた思い

 人と人の間の相互理解から、平和な社会へと繋いでいきたいという意志をこめて、当センターには平和の象徴である「オリーブ」という名前を付けました。

 精神科医療の閉鎖性、行動制限による処遇を何とかしたい。
救急病棟であっても開放的な環境を提供できる。
 そんな思いで、私たちは日々、当事者の方々と向き合っています。

 精神科医療が明るい未来に繋がっていくように。
「オリーブ」には、そんな希望が詰まっているように思います。

 そして、いわくらの開放医療から学び、培ってきたチーム医療と精神科看護技術で当事者の皆さまの本来持っている力が活かされるようなサポートを行っていきたいと思っています。



 

    オリーブの特徴

◆広い空間を生かした療養環境で手厚い医療を提供いたします。

 

◆病棟は急性期ゾーンと回復期ゾーンに分かれて構成されています。
 それぞれに、デイルームや共有スペースを設け、個別のニーズに対応した構造を作っています。

 

◆閉鎖エリアである急性期ゾーンにも南向きの大きな窓がある専用のデイルームを設け、少しでも開放的に療養していただけるよう工夫しています。

 

◆オープンカウンターのサービスステーションでは、いつでもご相談いただくことができます。

◆退院支援、退院調整に向けたカンファレンスルーム、相談員との面談室などをご用意し、安心してご相談いただける環境になっています。

 

オリーブのチーム医療 

 オリーブの一番の特長は、様々な職種のプロフェッショナルが、お一人お一人の患者さんの回復に向かい、協働できるチームワークです。

 病院だけでなく、就労支援、デイケア、外来スタッフ、訪問看護師、地域の関係機関など、あらゆる方面から当事者の今とこれからをチームで考えていきます。

   多職種による合同カンファレンス

 

病棟での過ごし方

【ご入院】
まずは十分な睡眠の確保。
消耗した心と身体を休めましょう。

【外出範囲】
病状によっては外出を一時制限させていただくことがありますが、休息が進むにつれ、徐々に外出もできるようになります。

     
【各種プログラム】
心理プログラム、作業療法、なないろの会、レクリエーション活動など、1人1人に合わせたプログラムや過ごし方を一緒に考えていきます。
     

【面談、カンファレンス等】
困り事、お金の事、仕事の事、退院後の生活のことなど、ご本人を交え話し合いや相談を行っていきます。

【外出・外泊】
外泊は1泊から始めていき、2泊、3泊と徐々に慣れていきます。
退院後の生活をイメージしながら、就労支援施設やデイケア等の見学体験もしていただくことができます。

 【退院前訪問】
スタッフと一緒に自宅に戻ってみることにより、生活への勇気を取り戻すきっかけになります。

     

【退院】
次の外来受診日まで体調を整えゆっくりと生活リズムに慣れていきましょう。

 【退院後訪問】
退院前、退院後の自宅訪問は、退院前後あわせて最大6回まで実施することができます。

 

 

精神科救急